Get Social With Us
IMG_0755
森のくまさん 木曽物語

木曽出身の藤岡牧夫さんが「森のくまさん 木曽物語」を出版されました。 その原画展が宿のすぐ近く、木曽町交流センター内の図書館で行われています!!(~1月28日まで)   藤岡さんとは、約十年前に木曽原風景をもとにした藤岡さんの絵画を購入してからご縁がありました。 お宿に飾ってあるかわいい絵が、宿泊のお客様の目にとまり「おぶせ藤岡牧夫美術館」をご紹介したこともありました。      木曽の自然とやさしい気持ちあふれる絵本になっています。 ぜひ皆様に見ていただき絵本です!      ...

IMG_0691
木曽川沿いでのどんど焼き

晴天の中、毎年恒例のどんど焼きが行われました。 町内の正月飾りを子供たちが集め、青空に向かってだるまが高く飾られていました。 いっきに火が付き、お餅が焼けるようになるまで、七笑の酒粕入り豚汁をみんなで 食べながら、身体を温めました。 最後はしっかりお餅も焼き、しっかり食べて1年無病息災を願いました!! 皆様にとっても良い一年になりますように。...

IMG_0582
あけましておめでとうございます

平成30年新たな年を迎え、街道浪漫 おん宿蔦屋も10年を迎えました。 本年もお客様とのご縁を大切にし、木曽路での思い出作りのお手伝いを 精一杯させていただきます。 スタッフ一同、笑顔でおもてなしさせていただきます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。...

おん宿蔦屋Xmasツリー
木曽路もX‘mas

名古屋の高島屋のデパートも早くからXmasムードたっぷりでしたが、 木曽路・福島宿の中山道沿いのお店もXmasの装飾がはじまり、 ウィンドウがとても賑やかになっています! おん宿蔦屋でも館内の所々にXmasの飾りを見ることができます!! 今年の新しい装飾「Xmasハーバリウム」 そして、Xmasツリー 今年は、雪もありスキー場は、やぶはらスキー場12月16日オープン きそふくしまスキー場12月23日オープンです!! Xmasスキーにぜひお出かけください!! お得なスキーリフト割引券をご宿泊のお客様にプレゼントいたします!! スキープランはこちら http://www1.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/kiso-tutaya/pbid/183813   おすすめ冬の宿泊 http://www.kiso-tutaya.com...

IMG_9074
木曽路の紅葉 ・・・

  朝晩、冷え込み厳しくなり車のフロントガラスは、白く曇っている日が増えてきました。 ギュッと身に染みて寒い朝は、日中はポカポカ陽気で紅葉も終わりには近づいてきていますが、 まだまだきれいです! 針葉樹林の緑と落葉樹林の金茶色のコントラストが、あちこちで見ることができます。 国道19号線沿い道の駅「木曽市場」からは、 山頂に雪が積もりとてもきれいな御嶽山が見ることができました。 長ーい木曽路、まだまだ紅葉ドライブが楽しめそうです!! おすすめ木曽路の宿  ...

興禅寺境内紅葉
木曽路紅葉

御嶽山の8合目から紅葉が始まり、 お宿周辺でもなんとなく色付き始めました!! 宿から徒歩10分ほどの「興禅寺」の境内の木々も色付き始め、 赤とグリーンのコントラストが美しいです。    これから町全体が美しく色付き、散策にはとてもいい季節です。 美しい木曽路へお出かけくださいませ。 ...

img_5478
2017 秋のお料理

すっかり木曽路も秋に変わり、 町内の和菓子店には、木曽の銘菓「栗子餅」が並びはじめました。 おん宿蔦屋でも、秋のお料理にかわりました。 地物・信州サーモンや五平餅、鶏牛蒡の椀物、栗ごはんなどなど・・・ 一品一品、お客様のタイミングをみながらお席へお料理をお持ちいたします。 その他、『おごっつお』の南瓜饅頭おかき揚げやトマトすき焼き、酢の物、 自家製のお漬物など大皿料理をご用意しております。 木曽路の秋の味覚をお楽しみに、お出かけくださいませ。...

霊峰御嶽山 8合目
木曽御嶽山 夏山参拝登山

木曽路の朝晩が急に秋らしくなってきたこの頃です。 先日、表山・御岳ロープウェイを使い、7合目から8合目女人堂まで参拝登山に参加してきました。 噴火前には、田ノ原から山頂目指し二ノ池・三ノ池をまわって、下りてきたことがありましたが、 今回の登山コースは初・・・。ロープウェイを使うと言えども、年を重ねたこともあり、不安な出発となりました。 お宿からロープウェイ乗り口までは、車で約50分 ロープウェイ乗り口には、お花畑が広がっていました。 ロープウェイに乗り込み7合目へ 約15分間の空中散歩・・・     2150メートルに到着すると、雲海が広がっていました。そこから行場山荘まで徒歩10分 名物ちから餅を食べて、いざ出発!!    参拝しながら、ゆっくりゆっくり熊笹林の山道を登って約1時間半 やっと、目の前が開け、女人堂の看板を目にすることができました。    この日は、お山に雲がかかり山頂までは見えませんでしたが、 たくさんのパワーをいただいた気がします。 8合目で無病息災・家内安全・商売繁盛をしっかり祈願し、無事に参拝登山を終えることができました。   自然の怖さを感じる時もありますが、霊峰御嶽山・お山の歴史を感じ感謝する日にもなりました。     木曽路おすすめ宿  ...

IMG_8252.JPG宿前 みこし
天下の奇祭 みこしまくり

7月22日23日と水無神社例祭「みこしまくり」が行われました。 22日は、暑い1日、23日は、神輿にとって恵みの雨となりました。 初日煌びやかな神輿が、次の日には・・・・ 「ソウスケ♪コウスケ♪」の掛け声と共に、横に縦に神輿をまくられ大迫力! 神輿の破片をお守りとして、多くの観客が持って帰りました。 賑やかな2日間が終わると、木曽も本格的な夏の到来です!!     夏休みの宿泊  ...

800キロの神輿
天下の奇祭「みこしまくり」7月22・23日

木曽の本格的な夏を感じる祭り 『みこしまくり』 [caption id="attachment_21757" align="alignnone" width="300"] 祭りのお囃子が、神輿を先導します![/caption] 毎年、新しい白木の約800キロの神輿を町中練り歩き、 その後、落としたり、転がしたりして、壊してしまう奇祭です!! 「ソースケ・コースケ」の掛け声とともに勇ましい祭りをぜひご覧ください。 歴史ある木曽の祭りです!!...